体験レポート

祝!北陸新幹線敦賀延伸 レポート

近くなる関西から見た富山でのワーケーションとは?

2024年3月16日、北陸新幹線が金沢〜敦賀間で延伸開業しました。2015年の開業時には、関東圏と近くなった富山ですが、今度の第二開業では、関西圏との距離が縮まります。

そんな富山における、新幹線を活用した関西圏からのワーケーションの魅力を記載します。

 

関西から見るとネガティブ?実は必ずしもそうじゃない、北陸新幹線金沢〜敦賀延伸

2024年3月16日、北陸新幹線の金沢〜敦賀間の延伸をしたことにより、福井・金沢に京都・大阪から乗り換えなしで行けたのが、敦賀駅での乗り換えが追加されてしまい、一見すると少し不便になってしまった印象があります。

確かに、北陸地方の温泉というと、芦原・加賀温泉のイメージがあり、それらが乗り換えが増えて時間短縮効果が薄いと、ネガティブに感じてしまうところがあるかもしれません。

しかし、北陸地方は福井・石川・富山の3県あります。3県の広いエリアで考えてもらえると、最も遠かった富山へは早く行けるようになり、地域内も周遊しやすくなります。相対的に良い滞在ができるようになります。

 

これから、富山への移動はこのように変わります。

・大阪〜富山:最速2時間35分 10,290円→早割で8,730円(14日前まで)

・京都〜富山:最速2時間5分 8,820円→早割で7,430円(14日前まで) ※約30分近く速くなります。 https://www.jr-odekake.net/goyoyaku/news/e5489-hokuriku/

 

敦賀駅までは特急サンダーバードに乗って、敦賀駅では、必ず乗り換えることができるとされる北陸新幹線「つるぎ」があります。

 

(参考)関西の方向け!富山に速く行けてワーケーション滞在に使いやすい、おすすめの便

〜関西→富山〜

【サンダーバード1号/つるぎ2号】大阪(06:30発)/京都(06:59発)→新高岡(09:04着)/富山(09:13着)

【サンダーバード5号/つるぎ6号】大阪(07:40発)/京都(08:09発)→新高岡(10:08着)/富山(10:17着)

【サンダーバード9号/つるぎ10号】大阪(08:42発)/京都(9:11発)→新高岡(11:17着)/富山(11:26着)

〜富山→関西〜

【つるぎ27号/サンダーバード28号】富山(14:30発)/新高岡(14:39発)→京都(16:39着)/大阪(17:06着)

【つるぎ39号/サンダーバード40号】富山(17:30発)/新高岡(17:39発)→京都(19:38着)/大阪(20:09着)

【つるぎ43号/サンダーバード44号】富山(18:25発)/新高岡(18:34発)→京都(20:38着)/大阪(21:09着)

 

富山まで行くのであれば、大阪駅・京都駅から金沢駅で乗り換えていたのが、敦賀駅に変更されるだけです。その上で、速くなります。新しい選択肢の1つに確実に富山はこれから加わることになるでしょう。

実際に関西地方から敦賀駅で乗り換えて富山まで向かってみましたが、なるべく負担を減らすための考慮が行われており、エスカレーターを2回登るだけで乗り換えることができます。

 

富山になぜ、行けば良いのか?

では、富山になぜ行くと良いのか?

食が美味しい、自然が豊か、山も海もある。など一般的に様々な地域で言われる点は富山も共通しています。

そこでハッキリ言えることは「山と海がある暮らしの、スケールが大きい」という点で居心地が良い街。というのが挙げられます。県庁所在地の富山市でも、晴れた日にはダイナミックな立山連邦が見えて、心の豊かさを感じ取ることができます。これは県内どこへ移動しても、この山々が綺麗に見守ってくれます。

そうした環境の中で、日常的な仕事や自分自身のやりたいことをしていき、終われば美味しいご飯が待っている。つまりウェルビーイングな富山で、「暮らすように滞在する」ことが実現できます。観光地も良いのですが、やっぱりこうした日常的なことができるのは一番大きな利点です。

関西地方の方は「気候」「空気感」からまずワーケーションをしてみたいと思う傾向が私の周辺の方だと多いらっしゃると感じています。富山へはどちらかというと「心地良い空気感」を味わうことができて、のびのびと滞在できることが大きな利点でしょう。

富山県のワーケーションポータルサイト めぐるとやまでは、「富山の人」が注目されて沢山記事が出ています。ここも関西から富山を選ぶポイントです。

富山を含む北陸地方は、元々京都を中心に文化が繋がった歴史があるので、実際に深く話していくと、関西地方の方々と地域的な相性が良いケースが多くあります。

そういった点で、最近では富山県内で活躍する方々も目立ってきており、彼ら、彼女たちと会いながら、話したりする。そうした施設を訪れるのも富山での滞在をより豊かにする1つのアイディアかもしれません。

©旅するアナウンサー吉野真徠(よしのまき)

さらに、実は富山県は日本の47都道府県で唯一、県内全ての自治体(15市町村)へ電車でアクセスできる県です。そういう意味で、車の運転が苦手な方でも巡りやすくなっているのは凄く良いポイントです。

少し、エリアごとにどんな方がいるのか見ていきましょう。

 

伝統文化に溢れる、新高岡駅周辺の氷見・射水

高岡は、富山県西部の中心都市。新高岡駅はそのハブになります。富山西部エリアは6市のカラーの濃い街が集まっていて、その中でも、氷見と射水の2つの町は滞在やコワーキング、そして地域の人として会える方々が素敵で本当に良い街です。

 

◉日本酒バー併設のゲストハウスで氷見を盛り上げる 「蔵ステイ池森」池森典子さん
https://megurutoyama.jp/interview/3551/

◉老舗花屋がコワーキングスペースの運営へ。人と人を繋げることで広がる「バラのテーマパーク」の夢 「アグミライミズ」眞野万梨さん
https://megurutoyama.jp/interview/3772

 

このエリアは、宿泊施設とバーが併設する「蔵ステイ池森」は多くの旅人に人気の施設です。ワーケーションでも氷見は個人の方を中心に人気を集めてきています。「アグミライミズ」は射水市内のコワーキング、地元では有名な花会社が運営するところとして、独特のコミュニティが形成されています。

 

これからの新しいチャレンジが生まれている富山駅の周辺

県庁所在地・富山市は、全国有数のコンパクトシティとしても知られています。富山駅改札を出ると徒歩30秒で路面電車へ乗り換えることができ、市内のアクセスが容易です。そんな富山市内にもコワーキングや釣りを中心とした、地域の素敵な方々がいらっしゃいます。

 

◉富山の「ほど良い」魅力を発信 ワーケーションや旅の拠点に「HUB」を活用したい 合同会社ハピオブ代表兼CEO島田勝彰さん
https://megurutoyama.jp/interview/3633/

◉「富山でチャレンジの循環を生み出したい」 「HATCH」コミュニケーターの徳田琴絵さん
https://megurutoyama.jp/interview/3577/

◉アップサイクルを通して気づいた富山の魅力 トトンから始まる循環の文化 株式会社米三(こめさん)の増山武さん
https://megurutoyama.jp/interview/3659/

◉釣りは地域の素の顔を知る入り口 漁業×ワーケーションに広がる可能性 「釣り×地域活性化」中川めぐみさん
https://megurutoyama.jp/interview/3588/

 

富山市からは、晴れた日には街々の中から立山連邦が顔を出します。その中で、チャレンジや人々が集まるそれぞれの拠点地に、顔を出しながら自身の過ごし方を体現していくのが良いでしょう。

 

イベントが増え、知る人ぞ知る街になってきた黒部宇奈月温泉駅周辺と魚津

富山県東部へは北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅がありますが、場合によっては富山駅から、あいの風とやま鉄道へ乗り換えたほうが便利なケースもあります。そのなかで東部の街・魚津は「新幹線の駅ができなかった街」です。

しかし、そんな魚津では最近、様々なワーケーションに関する取り組みが増えてきており、知る人ぞ知る注目の街になってきています。

 

◉「魚津暮らし」を都市部の家族に体験してほしい。私がファミリーワーケーションを受け入れた理由 ココママ 大島 恵さん
https://megurutoyama.jp/interview/3746/

◉富山発の藍染めで、美しい棚田の風景が残る里山を守りたい 「藍染め屋aiya」南部 歩美さん
https://megurutoyama.jp/interview/3718/

 

【体験レポート】夏休み、家族の思い出を作るワーケーションイベント

https://megurutoyama.jp/exp_report/4045/

漁師の街として栄えてきた魚津、まさに地名も魚の港(津)です。しかしながら、最近では街を全体的に体感してもらおうというという動きが活発化しています。

2024年度もきっと面白い取り組みが行われることを期待しています。

 

最後にー

富山県は、確かに立山黒部アルペンルートや2024年開業予定の黒部宇奈月キャニオンルートといった観光資源もあります。しかし、それらの観光資源を滞在のメインではなく、サブに添えることで、富山のワーケーションがより良い滞在になることでしょう。

ここまでに記載させていただいたことは関西地方在住者として自分自身も体感してきたことです。ぜひ近くなる富山県へ。京都・大阪などの関西地方からも、ワーケーションで足を運んでみましょう。

これから両地域の交流が増えていくことを期待しています。