お知らせ
【募集】とやまの自然の恵みを体感! ワーケーションツアー
Posted : 2022.10.31
2022年11月23日(水)~25日(金)の2泊3日間、富山県にてワーケーションモニターツアーを開催します!
コワーキングスペースや観光地、B級グルメなどの情報盛りだくさんのツアーです。
お申し込みはこちらのフォームからご応募ください。
とやまの自然の恵みを体感!ワーケーションツアー応募フォーム
自然豊かな富山県でワーケーションをしてみませんか?
富山県では、テレワークをしながら地域の人や文化に触れあうワーケーションの取組を進めています。
今回は、とやまの自然の恵みを体感できるワーケーション体験ツアーです!
地元経営者との交流やオプショナルツアーをご用意しておりますので、この機会に是非ご参加ください!
1日目:滑川市ってどんなところ?
富山湾に面した田園都市であり、近年では大型企業の立地が相次ぐなど、工業都市として発展しています。
滑川の沖合いは、世界的にも有名なホタルイカの生息地でもあり、その群遊海面は特別天然記念物に指定されています。
また、特に近年注目を集めている海洋深層水の世界で初めての健康増進施設『タラソピア』が98年10月にオープンし、 女性を中心に連日にぎわいを見せています。
2日目:立山町ってどんなところ?
日本有数の豪雪地帯で、特別豪雪地帯に指定されています。
町域に立山連峰や立山黒部アルペンルートを有し、富山県の山岳観光の最大の拠点となっている他、平野部では常願寺川などの雪解け水を生かした稲作が盛んです。
毎年15m以上の雪の壁を作る豪雪の立山から、年中美しい雪解けの水が川と海に流れ、米が育ち、美味しい酒と魚を食せる、山の恩恵を受けています。
3日目:上市町、舟橋村ってどんなところ?
上市町
県都富山市の東側に位置し、町のシンボルである名峰・剱岳(標高2,999m)をはじ
めとして、北アルプスの山々を間近に仰ぐ緑豊かな田園工業都市です。
大岩山日石寺や眼目山立山寺などの古刹・旧跡、穴の谷の霊水ほか、自然や歴史、文化の宝庫でもあります。
山連峰の雄大な山々を間近に眺め、その恩恵を感じながら、日々ゆったりと過ごせる暮らしやすい町です。
舟橋村
舟橋村の面積は3.47k㎡で、全国に約1,700余りある自治体の中でも最も小さい自治体
です。
富山平野のほぼ中央に位置し、村内中央には富山地方鉄道が走り、富山市中心部へ約15分でアクセスすることができ、この恵まれた地理的条件から、近年ではベットタウンとして人口・世帯数ともに大幅に増加しております。
「ハレとケ」オーナー鍋谷氏との交流~
玄米&海洋深層水デトックス料理が食べられるお店「ハレとケ」と登録有形文化財内にオープンしている雑貨店「じんてんや」を営んでおられます。
お申し込みはこちらのフォームからご応募ください。
とやまの自然の恵みを体感!ワーケーションツアー応募フォーム
募集要項
■旅行期間
2022年11月23日(水)~25日(金)
■申込締切
2022年11月17日(木)
■参加対象 大人(18歳以上)
※企業グループ、フリーランス、ご夫婦等での参加可能。
■旅行代金:無料(富山県「とやまでワーケーション推進事業」の事業を活用)
※旅行代金に含まれるもの
宿泊費(2泊分)、交流費用、諸税
※旅行代金に含まれないもの
・富山県までの往復交通費
・ツアー中の富山県内移動交通費
・ツアー中の食事代
・オプショナルツアー代
※オプショナル レンタカー
※富山県内の移動は自動車利用(マイカーを含む)を基本としてます。
(別途有料にてお手配を承ります)
■持ち物
PCなどの各種仕事用具をご準備ください。
■募集人員:10名
※最少催行人数 :4名
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
■添乗員:同行しません。
■申し込み方法
お申し込みはこちらのフォームからご応募ください。
とやまの自然の恵みを体感!ワーケーションツアー 応募フォーム
■お問合せ
<旅行企画・実施>
株式会社日本旅行 TiS富山支店
担当者:吉田・瀧川
TEL:076(433)1184 FAX:076(433)5250
Email: nta_toyamaworkcation@nta.co.jp
〒930-0001 富山県富山市明輪町1番230号クラルテ1階(JR富山駅構内)
営業時間:平日10:00~18:00 (土日祝日休業)
総合旅行業務取扱管理者:庄司 文男
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引の責任者です。
この旅行の契約に関し担当者からの説明にご不明な点がありましたら、
ご遠慮なく表記の総合旅行業務取扱管理者にご質問ください。