お知らせ

自然とまちを楽しむ働き方を、黒部で。

【黒部市ワーケーション】宿泊&ワークスペース費用をサポート!

北アルプスの雪解け水が流れ、田園と清流が広がる黒部市。
このまちの暮らしや仕事を“少しだけ体験”できる、「黒部市ワーケーション支援制度」が今年度も実施されています。

県外からの滞在者が、市内の宿泊施設に2泊以上滞在し、ワークスペースを利用することで、宿泊費や施設利用料の一部が補助対象に。
自然とまちに囲まれた黒部で、自分らしい働き方を探してみませんか?

 

黒部市でのワーケーション実施事例をご紹介

これまで黒部市では、実証事業やモデルプランを通して、さまざまなスタイルのワーケーションが行われてきました。

「都会では味わえない余白のある時間の中で、自分の仕事を見直すきっかけになった」
「“また戻ってきたい”と思える時間が過ごせました」

黒部ならではの風景や地域資源を活かしたワーケーションは、仕事と暮らしの心地よいバランスを感じられる機会として、多くの方に選ばれています。

以下のリンクから、実際の体験レポートやモデルプランをご覧いただけます。

 

【潜入レポート!】黒部市ワーケーショントライアルプログラム 前編&後編
https://megurutoyama.jp/exp_report/3815/
https://megurutoyama.jp/exp_report/3824/

【モデルプラン】UMIRU YAMARU 感じる 富山の冬のファミリーワーケーション
https://megurutoyama.jp/modelplan/3025/

【モデルプラン】日本の清流で絶叫ワーケーション
https://megurutoyama.jp/modelplan/3023/

 

黒部市内のおすすめワークスペース

滞在中に利用できる黒部市の主なワークスペースをご紹介します。

 

くろべ市民交流センター「あおーよ」
https://megurutoyama.jp/workation/5488/

地域観光ギャラリー(黒部宇奈月温泉駅横)
https://www.facebook.com/story.php/?story_fbid=1132412625364852&id=100057883740563

くろべ牧場まきばの風MOOガーデン
http://www.kurobe-bokujyo.jp/

 

助成金について

■ 助成対象経費・補助内容(※事前申請・審査あり)

◉ 宿泊費
黒部市内の宿泊施設に連続2泊以上の滞在が必要です。
・市内事業者との交流がある場合
 補助率:2/3(上限12,000円/泊)× 最大2泊
・交流がない場合
 補助率:1/2(上限8,000円/泊)× 最大2泊

◉ ワークプレイス利用料
・セレネ(黒部市国際文化センター)利用時
 補助率:2/3(上限5,000円/日)× 最大2日
・その他のワークスペース利用時
 補助率:1/2(上限3,000円/日)× 最大2日

※本制度において、黒部市が事業者の紹介やマッチング等を行うことはありません。
申請者ご自身で必要な調整を行っていただき、実施計画書・実施報告書などの書類をご提出いただくことで、対面での交流や実施内容を確認させていただきます。
※「市内事業者と交流」とは、市内事業者と、その事業者が抱える経営課題について、対面で懇談等をする場を設けた場合のことを指します。

■ 助成要件

以下すべての条件を満たす必要があります。
1. 黒部市内の宿泊施設に連続して2泊以上滞在すること(宿の変更は可)
2. 同一期間中に同一企業等に所属する社員等による利用は5人以内とすること
3. SNS等で「#くろべワーケーション」のハッシュタグを付けて、実施内容を発信すること(Facebook、Instagram、X など)

■ お問い合わせ・申請窓口

黒部市ワーケーション支援制度に関する詳細・申請方法については、以下のページをご覧ください。
黒部市公式ページ:https://www.city.kurobe.toyama.jp/news/detail.aspx?servno=28140