お知らせ
【募集】Uozu well-being week 開催
Posted : 2023.06.26
from : 富山県魚津市
2023年7月30日(日)〜8月6日(日)、魚津市で開催する年に一度の催事「じゃんとこい魚津まつり」の開催日を含む1週間に、Uozu well-being weekを開催します!
詳細はこちらのページをご覧ください
「じゃんとこい魚津まつり」の運営に参加しよう!
イベント期間中に開催される魚津の伝統的なお祭り「じゃんとこい魚津まつり」は、ユネスコ無形文化遺産の「たてもん祭り」を始め、約650年の歴史を持つ魚津の伝統民謡「せり込み蝶六踊り街流し」、「海上花火大会」、たてもん祭り会場までのルートを照らす「キャンドルロード」が同時開催される一大イベントです。
詳細はこちらのページをご覧ください
今回はUozu well-being weekに参加する県内外のテレワーカーを対象に、魚津市最大のお祭りの運営ボランティアを募集します!名付けて「魚津まっつり応援団」!
「魚津まっつり応援団」の参加者には、「たてもん祭り」や「うおづキャンドルロード」の運営ボランティアとして参加していただき、そのお礼として特製Tシャツ、諏訪神社の木札の贈呈と地域資源を活用した体験プログラムに参加していただくことができます。
スケジュールについて
開催中のイベントスケジュールについてはリンクからご確認ください。
参加条件について
以下の条件を全て満たす方のみ、参加対象者となります。
①「たてもん祭り」「うおづキャンドルロード」の運営支援活動に参加いただける方
※「たてもん」曳手ボランティア「たてもん協力隊」のみ参加の場合は該当しません。
②市外在住者の場合は、今後魚津市の関係人口(※)のひとりとなって下さる方(既になっている方)、魚津の魅力を積極的に情報発信してくださる方
※関係人口とは、特定の地域に移住している定住人口でもなく、観光に来た交流人口でもなく、地域と深く関わりのある人のことを指します。
③市内在住者の場合は、「魚津まっつり応援団」として来年度も活動に積極的に携わってくださる方
ワーケーションで参加される方について
魚津市に滞在期間中に市内でテレワークをされる場合は、ワークスペースの利用料を市が負担します。
対象施設は、魚津市ワーケーションポータルサイト「ふらっとUOZU」内に掲載されている施設のみとし、ご利用は申込みの際に事前予約となります。
県外民間企業・団体に所属する方、県外在住の個人事業主・フリーランスの方で、ワーケーション滞在をされる場合は、とやまワーケーション・テレワーク推進事業助成金をご利用いただけます。
詳細はこちらのページをご覧ください
Uozu weir-being トークセッションの開催
期間中の8月3日(木)18時より、様々な方面でクローズアップされている「ウェルビーイング」について理解を深めるため「女性のための幸せ学」を研究、実践している前野 マドカ 氏と全国各地で「ウェルビーイング、地方創生、新しい働き方」をアドバイスしている島田 由香 氏のトークセッションを開催します。
詳細はこちらのページをご覧ください
島田由香×前野マドカ Uozu well-being トークセッションの開催について
Uozu weir-being 参加申込期限は7月12日(水) 午後5時まで!
みなさんのお力を借りながら、魚津まつりの盛り上げと地域活性をめざしたいと考えています。地域のお祭りに参加してみたい方、富山県でのワーケーションを検討している方、家族で夏の思い出をつくりたい方…。
たくさんのご参加、心よりお待ちしております!
参加はこちらのフォームからお申し込みください