お知らせ

富山で“暮らすように働く”滞在を応援します

令和7年度「とやまワーケーション・テレワーク推進事業助成金」

富山県では、県外からのワーケーション・テレワークの取り組みを支援する「とやまワーケーション・テレワーク推進事業助成金」を、令和7年度も実施しています。
県内での中長期滞在を通じて、自然や人とのつながり、そして自分自身の“心地よさ”を見つける旅に出てみませんか?
この制度では、富山県内での1か月につき6泊以上の滞在を基本とし、コワーキングスペースの利用やウェルビーイング活動を含む取り組みに対して、最大20万円までの補助を受けることができます。

助成金の概要

【対象となる方】
下のいずれかに該当し、富山県外に在住・勤務している方:
・県外の民間企業・団体等(法人格がない場合は代表者の定めがあること)
・上記企業・団体に所属する社員等
・個人事業主・フリーランス等
・ワーケーション実施者に同行する家族等

【補助対象経費】
・県内宿泊費(※飲食代を除く)
・住居費(例:滞在用の一時賃貸等)
・交通費(往復・県内移動等)
・コワーキングスペース等の施設利用料
・引越代(長期滞在を伴う一時的移動)
・レンタカー代
・保育料等(滞在中の育児支援費)

【主な条件】
申請にあたっては、以下のすべてを満たす必要があります:
・県内で1か月につき6泊以上滞在すること
・連続して滞在する期間のうち、滞在日数の半分以上の日にテレワークを実施すること
・コワーキングスペースを滞在期間の半分以上利用すること
・富山県ウェルビーイング特設サイト(https://www.toyama-wellbeing.jp)にて「ウェルビーイング・チェック」を実施し、自身のウェルビーイング実感が高まる取組みやアクティビティ等を滞在に取り入れること
・SNS等で、今回のワーケーションに係る実施状況(仕事環境や地域の情報、ウェルビーイングに関する実感など)を定期的に発信すること
・実施報告書の一部内容が、「めぐるとやま」サイト等で公開されることに同意できること

【補助額】
・1人あたり上限:20万円(月単位)

【申請方法】
・富山県公式ページより申請様式をダウンロード
・滞在前の事前申請が必要です。事業を実施する20日前までに、交付申請書(様式第1号)、事業計画書(様式第2号)及び経費内訳書(様式第3号)に必要事項記入のうえ、次のメールアドレスへ提出してください
akikaku@pref.toyama.lg.jp
・滞在後に活動報告書・証憑書類を提出してください

▶︎ 申請様式、申請詳細はこちら
https://www.pref.toyama.jp/101741/250428workation.html

【お問い合わせ】
所属課室:知事政策局企画室ウェルビーイング推進課 
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館3階
電話番号:076-444-8489
ファックス番号:076-444-4406

過去の体験者レポートはこちら

実際にこの助成制度を活用して、富山県内でワーケーションやテレワークを体験された方々のレポートを、「めぐるとやま」サイトでご紹介しています。
地域での働き方や暮らし方、地元の方との交流、ウェルビーイングを意識した過ごし方など、それぞれの視点で綴られたリアルな体験は、これから滞在を検討される方にとってきっと参考になるはずです。
多様なライフスタイルのヒントとして、ぜひご覧ください。

 

体験レポートはこちらから(画像をクリック)